fc2ブログ

アクセス頂きありがとうございます。建築設計クリヤマアーキテクチャより建築を通し素晴らしい出会いがありますよう、事務所の実績や徒然な記事をお届けします。

クリヤマアーキテクチャ Kuriyama Architecture Official weblog

どんな設計者が信頼できる?

お家を建てるとき、
どこに頼もうかと探している時、
「この設計者は素敵なお家を設計してくれるのかしら?」
「工事の技術力は信頼できるかしら?」
と思う段階はありませんか?

ひとつの方法として、実施設計図を見せてもらうといいかもしれません。
実施設計図は、正確な見積を取ったり、工事に使います。
設計者の間では図面は「手紙」と言われています。
相手に気持ちを伝えるための大切な「手紙」です。きちんとした手紙があれば、こうやって作って欲しいということが、きちんと伝わります。工事をする人は、手紙を見て、実際のものを作っていきます。

ある設計者は、お客さん、工事をする人の事をよく考えて、分かりやすく、スムーズで経済的、丈夫な建物ができ、とても美しい手紙を描く人です。詳細もていねいに、間違いなく伝わるよう一生懸命心を込めて描かれています。そんな設計者は普通に信頼できるのではないでしょうか?
なぜ私がそういうことを大切に考えるかというと
設計者の受け継がれている「姿勢」や「技術」、「文化」を退化させたくないからです。

s.jpg
スポンサーサイト



  1. 2015年01月28日 09:35 |
  2. 住宅いろは
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
http://kuriyamaarchitecture.blog55.fc2.com/tb.php/121-5cd3744e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)