fc2ブログ

アクセス頂きありがとうございます。建築設計クリヤマアーキテクチャより建築を通し素晴らしい出会いがありますよう、事務所の実績や徒然な記事をお届けします。

クリヤマアーキテクチャ Kuriyama Architecture Official weblog

ちらし寿司

まぐろのなかおちとぶり、
美味しそうなのがあったのでちらし寿司にしました。
器は北鎌倉の津田先生の窯より、
母が釉薬を私が形を作った(1995年)どんぶりで。

P1000459.jpg
スポンサーサイト



  1. 2012年04月01日 15:48 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

料理

先日、有機の農園を営む60歳くらいのマダムの手料理を頂きました。
彼女は
「私は田舎にずっといるし料理はあまり上手くない」
と言っていたが、凄く美味しかったです。

私は料理が好きでたくさん作るけど、
彼女は素材を知っているし、そのキャリアに到底叶わない深い安定した味がしました。

美味しくないと言われても、自分は知らないと思っていても、
食べて美味しいのが「本当に旨い」料理なんです。
その味は絶対にごまかせないもの。

建築も同じで、
ものづくりとはそういうものだと思います。


000_2183.jpg
こっちは自作の金目鯛と白菜の鍋と鯛飯。
金目鯛は霜降りをしてアクを取ると味が引き立つ、と「分とく山」野崎さんのレシピより。
独特のあくが抜けてすっきりと頂けました。
  1. 2012年01月17日 13:31 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平和な秋の夕ご飯

ブリは照り焼きにしました

汁はいい出しです

リーリー鈴虫の声が聞こえます


縁をいただきます
食材も器も家具も音も人間もいい調和です
こんな感じで建築もつくっていけばいいのです


・野菜と米&玄米は有機農園やまさと
・平皿、赤土に白の釉薬は、暮らしのうつわ「花田」
・琵琶の箸置き、漆の椀は田園調布の「青花堂」
・奥の椀は友人の登り窯
・他は母がつくった北鎌倉の窯より

000_1728.jpg
  1. 2011年09月19日 20:49 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏野菜のサラダ Summer vegetables salad

有機農園の「やまさと農園」より夏のお野菜がたくさん届きました。

きゅうりとトマトとブルーベリーのサラダ
自家製にんにくドレッシングで。

みずみずしくて、甘くて美味しいです。

A lot of summer vegetables arrived from organic farm "Yamasato”.
Cucumber,tomato and blueberry with my original garlic dressing.
So fresh and juicy !

000_1346.jpg
  1. 2011年08月07日 16:38 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤ワイン漬けの鳥の唐揚げ

酒蔵建設の竣工式で分けて頂いた奉献酒。

クライアント自家製のオリジナル赤ワイン。

それに漬け込んで作った鳥の唐揚げ。

フルーティーで爽やかです☆


そして、何より竣工おめでとう!
お疲れさまです☆

000_0658.jpg
  1. 2011年05月26日 21:31 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しじみのみそ汁

肝臓にやさしい

肝臓は体内の浄化のための重要な機能
肝臓をきれいにしておくと体はきもちいい

000_0635.jpg
  1. 2011年05月24日 12:46 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

筍づくしの朝ご飯

地方の有機農園より採れたての筍を頂きました。

米ぬかで湯がき前夜に仕込み。
さっそく炊き込みご飯のおむすびとお吸い物に。

新鮮な筍は香りが高く、ぷるぷるで、
産まれてから食べた筍で一番美味しかったです☆

山さと農園の方々いつもありがとうございます。

000_0592.jpg
  1. 2011年05月05日 22:39 |
  2. 和食 Washoku
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0