fc2ブログ

アクセス頂きありがとうございます。建築設計クリヤマアーキテクチャより建築を通し素晴らしい出会いがありますよう、事務所の実績や徒然な記事をお届けします。

クリヤマアーキテクチャ Kuriyama Architecture Official weblog

カップマルタンの休暇小屋

コルビュジェが晩年、モナコで、
彼の最後の場所となった海が眺望できる場所に、
妻のために設計し建てた、といわれている。

ものつくり大学の学生が現地で、詳細まで実測してきて、
みんなで建てた原寸レプリカを体験させてもらいました。

とても素敵でした。
全ての「たてまえ」をとっぱらった、
心地よさだけを考えて設計されているようで、
まさに裸でいれる、おやじさんでいれる場所という感じがしました。

色々なことの考えをめぐらせていたのだなと想像できました。
たぶんとてもご機嫌で。
もしその日いやな事があってもすぐに忘れてしまうだろうな。

建築家が英気を養う空間は、
とても繊細な光や質感を体験できる世界をつくりだしているね。
いつか本物も訪ねたいな。

私たちの設計はこの時代から繋がっているんだなと、思う。

koru4.jpg
テーブルや椅子は計算されて、とても原始的でおおらかなデザイン。

koru5.jpg
コンパクトなトイレが身体的ですごくいい。自分で描いた絵画が落ち着く感があって楽しい。
スポンサーサイト



  1. 2015年02月18日 13:04 |
  2. 建築家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菊竹清訓

建築家、菊竹清訓氏が亡くなりました。

菊竹さんは独立する前に
勤務していた設計事務所の会長の師でもあるので、
影響を受けていると思います。

たくさんの興奮をありがとうございました。

c0018233_7555164.jpg
菊竹さんの設計した『スカイハウス』
  1. 2012年01月05日 22:03 |
  2. 建築家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大樹町メムサミット Memu Summit at Okicho

メムメドウズオープン記念、「大樹町メムサミット」の視聴に北海道に行ってきました。

建築で今、そして、これからやらなければいけない事が明解になりました。

自然に逆らってはいけない。
自然の循環・流れを上手く取り入れる建築。
311で気付かされたこと。

この、トステム財団 環境技術研究機構「メム メドウズ」の活動は
今後、世界中が注目する事になるでしょう。


'Memu Meadows' open memorial, I had gone to Hokkaido for 'Memu Summit' at Taikicho.
It is very clear that we have to do what with architecture.
We don't have to fight against nature.
It take in nature circulation good with the architecture.
We could know that by 311.
'Memu Meadows' is going to become attention in all over the world.


000_1948.jpg
隈研吾さんがプロジェクトの説明をしています。
Kengo Kuma was talking about their project.

ピクチャ 9
寒冷地実験住宅施設 《Memu》竣工イメージ (隈研吾建築都市設計事務所提供)
《Memu》completed image by kengo kuma and associates
  1. 2011年10月31日 09:20 |
  2. 建築家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ル コルビュジェ 国立西洋美術館

少しまえの話ですが、コルビュジェの建築群の世界遺産の登録は延期になりました。

コルビュジェの建築は近代の啓蒙思想を受け継いでいる、その時代の大切な作品。

「自由に生きる、さもなくば死するのみ」

宗教観を打ち破る「人権」
フーコーの振子に表される「科学」と、ディドロの「百科全書」

コルビュジェは宗教観を打ち破り、彼の建築もしくは芸術を証明したのだと思う。


コルビュジェの建築は本能的いい空間だと感じなかったけど、どこか興奮する感じはあります。


000_0410.jpg
  1. 2011年07月29日 09:20 |
  2. 建築家
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0